ブログを開設しようと思うんだけど、何か注意した方が良いことある?
何を注意したら良いのかもよく分からないんだけど。
そんな、ざっくりとした質問に答えます。
ブログ歴6年目です。これからブログを始めたいと思う人に向けて、情報を発信しています。
この記事では、ブログを開設するにあたり、『コレだけは絶対に覚えておいた方が良いよ』という事を、5点に厳選してお伝えしていきます。
この記事を読むと、こんな事が解決します。
- どんなマインドでブログを始めたら良いかがわかる
- ブログを作成する際の注意点がわかる
- 最低限、やってはいけない事がわかる
これは私の教訓でもありますし、実際に体験してきた事でもあります。
だから同じ間違いをしてしまわないように、あなたに事前情報を送るつもりで書きました。
できるだけ分かりやすくなるように意識して書いていきますので、よろしくお願いします。
Contents
スポンサーリンク
ブログを作成する前に読む、結果が180度変わる5つの注意点
それでは本題です。
今回ご紹介する5つの注意点では、ランキングにして以下5点の内容をお話していきます。
全部重要なんですが、特に意識して欲しいものほど上に位置するようになっています。
- 第5位:他のブログと比べない
- 第4位:すぐに成果が出る事を期待しない
- 第3位:他の人が読んで不快になる内容を投稿しない
- 第2位:目標をできるだけ具体的に持つ
- 第1位:発信するジャンルを絞る
それでは見ていきましょう。
ブログ作成前の注意点 第5位:他のブログと比べない
第5位は、『他のブログと比べない』ということです。
あなたもブログを開設しようと思うのであれば、やはり人に読んでもらえるブログにしたいですよね。
それが収益化目的にせよそうでないにせよ、『メディアを持って何かを発信する』ということは、『言葉を誰かに届けたい』ということですから。
そんな時、どうしても他のブロガーのブログが気になってしまいますよね。
『他の人はどれだけの情報を発信して、どれだけの人に読まれているんだろう』って。
これね、気をつけてください。
特に知識のないブログ初心者がこれをやった場合、99.99%くらいの確率で心が折られます。
特に運営報告は止めたほうが良いです。
あれは、『私はブログでこういう風にうまく行っているよ』という事をアピールするための記事なので。
ブログって、そんなに簡単にアクセスは集まらないんですよ。
裏側では血の滲むような努力をしているにも関わらず、『ブログ○ヶ月目の運営報告』っていう感じで、スマートに立ち振る舞う記事なんです。
まるで『優雅に泳ぐ白鳥も水面下では激しく足を動かしている』みたいな感じですよね。
あれ、巨人の星の作者である梶原一騎先生の創作で、実際はそれほど激しくないらしいですけどね。
だから、これからブログを始めたいという方は、『他人のブログ運営報告を読んだら血を吐いて死ぬ』と思ってください。
モチベーションって大事ですから。記事が書けなくなってモチベーションがダウンするなら仕方ないですが、人のブログと比べてモチベーションダウンなんて悲しすぎます。
ブログ作成前の注意点 第4位:すぐに成果が出る事を期待しない
第4位は、『すぐに成果が出る事を期待しない』です。
ブログの集客というのは、SNSをやっているかどうかで人による部分もありますが、8割程度は検索流入だと言われています。
実際私が運営している他のブログも、8割程度が検索流入で、残り2割はダイレクトかSNSです。
そしてここからが重要なんですが、検索流入が中心ということは、まずGoogleなどの検索結果にヒットしないと、読まれないという事になりますよね。
なるべくなら、検索結果の上位に、できれば1ページ目に表示させたい所ですよね。
Google検索結果の2ページ目以降のクリック率って、全体の検索数から考えると、2%を下回るんですよ。せっかく書いた記事が圏外だと、どれだけ内容が良くてもアクセス0になってしまいます。
でも、この『検索結果の上位に表示してもらう』というのは、そんなに簡単な話ではないんですよ。
なにしろ、1ページ目って10件の記事しか掲載できないですからね。
トップ10ということです。
ここで、覚えておいて頂きたい事があります。
まず記事を書いてから最低3ヶ月は、その記事からのアクセスは0です。
ブログは1つのジャンルに特化して、様々な情報を載せていくことで、全体の検索順位が上がっていくようにできています。
たとえば、冷蔵庫についての情報量が1ページしかないサイトと、100ページあるサイトだったら、そりゃあ後者の方を優先的に表示させますよね。
Googleのことは『超スパルタな鬼コーチ』だと思って、黙って記事を書き続けましょう。
1年も運営していれば、何かしらの変化は出始めます。
ブログ作成前の注意点 第3位:他の人が読んで不快になる内容を投稿しない
第3位は、『他の人が読んで不快になる内容を投稿しない』です。
これは当たり前に誰もが意識しなければならない事ですけど、ちょっと注意して欲しい事もあるので、3位にしました。
まず当然の事ながら、公序良俗的に問題がある記事は投稿しないようにしましょう。
差別、暴力、グロテスクな内容、人の作品を無断で掲載したり、他人の画像をプロフィールにするなんていうのもNGです。
何故か意外とやってしまうみたいなのですが、当然の事ながら人のブログ記事の文章を丸コピーして自分のブログに載せるのは絶対NGです。
コピー元にも迷惑をかけてしまうので、どうしても書きたいんだったら引用するか、内容を解釈して自分の言葉で書きましょう。
また、アダルトコンテンツやギャンブル、お酒、タバコ、薬関係もなるべくなら避けた方が良いです。特に、アフィリエイトをやる場合に注意が必要です。
こちらは各アフィリエイトの運営方針やレンタルサーバー、ブログサービスの方針にもよるので、必ず確認してから書くようにしましょう。
ただ、それではこれらにさえ気をつければ100%人を不快にさせない記事が書けるかというと、そうではありません。
世の中には様々な人が居るので、自分が思ってもいなかったような言葉で怒りを感じ、批判をしてくる人達というのが一定数必ず存在します。
そのため、全てを満足させる記事にするというのは難しいのですが、ある程度の回避方法もあります。
政治や恋愛、人権問題など、明らかに意見が対立する事が想定される記事をなるべく書かないようにすることで、こういったトラブルを避けることができます。
基本、ブログというのは誰かの悩みを解決するための方法を書く場所です。個人の主張を書く時は、『それが常識だ』などと思わずに、様々な人が記事を読むことを想定して、フラットな立場で書くようにしましょう。
ブログ作成前の注意点 第2位:目標をできるだけ具体的に持つ
第2位は、『目標をできるだけ具体的に持つ』ということです。
具体的にというのは、たとえばこんな事を意識するようにしましょう。
- そのブログで扱うジャンル
- どれだけの情報を投稿する予定か
- 想定される読者ターゲット
- 目標となるアクセス数
- 収益化する場合は目標となる金額
これらについて、なるべく具体的に想像することで、そのブログは目標の方向へと地道に進んでいく事になります。これが大事です。
実際、こういう事を愚直にやらないブロガーというのは、私の周りで言うと短い期間でブログを止めてしまっています。
そもそも、書くことが無くなってしまうんですよね。
今日面白かった事とか、今日の晩ごはんとか、書こうと思えばそんな内容でも書けるんですけれども、我々一般人の生活や経験に興味がある人というのは、実際ほとんど居ないんですよ。
いや、全く居ないと思っておいた方が良いくらいです。
だから、『私は誰に情報を発信してどんな問題を解決し、それによってどれだけのアクセス数と収益を得るのか』を具体的に想定しておくことが大事です。
アクセス数と金額は、最初のうちは取らぬ狸の皮算用でも構わないです。
ただし、『どうしたらその想定通りになるのか』、考えながらブログを運営するようにしましょう。
仕組みが分かると、想定の仕方も狙い方も分かるようになっていきます。
読者像というのは、必ず1人に絞ってください。できれば『○○さん』と、対象を決めるようにしてください。そうすることで、より具体的に情報を届けることができるようになります。
ブログ作成前の注意点 第1位:発信するべきジャンルを絞る
さて、ここまでブログ作成の注意点についてお話してきました。
第1位は、『発信するべきジャンルを絞る』ということです。
私も昔は、てんでバラバラなジャンルで情報を発信していた時期がありました。
100記事以上書いて、そのすべてが全く違う人に向けた発信だったということです。
これは、先ほどの『Googleの検索結果で上位に表示させる』という観点からすると、非常にまずいです。
ここを意識するかしないかで、ブログの運営状況が180度変わってしまう可能性があるため、こうして第1位として書かせて頂きました。
自分が得意とするジャンルは絞りましょう。自分がどんな人間で、どんな立ち位置として、誰に話を届けるのか。
そこが明確でないのなら、ブログで発信をしても、それが読者に届く事はありません。
私も実際に挑戦してみて、5年以上が経過して全体像が把握できてきたものに関してのみ、ブログで発信を行うようにしています。
そうしないと、自分が発信している情報が薄っぺらくなってしまうためです。
たとえば、囲碁のプロが書いた初心者向けの囲碁講座と、囲碁を始めて3ヶ月の人が書いた囲碁講座だったら、どちらを読みたいと思うでしょうか?
特に有名な人でもないのであれば、間違いなくプロから教えを請いたいですよね。
読者もそれと同じで、『なるべくなら詳しい人から話を伺いたい』という風に考えています。
正直、自分と同じ初心者が提供している記事なんて、検索結果に表示されても読みたくないです。
だから、結果が出ていなくても大丈夫ですから、最低限自分が何年かは努力を続けている内容について発信を行うこと。
すなわち、『ジャンルを絞る』という事を意識して頂きたいのです。
これを意識するだけで、たとえSEO対策などの知識が何も無かったとしても、徐々にブログ運営は上向いていくだろうと思います。
私が過去にバラバラなジャンルで記事を書いていた時、「どうしてこんなに努力しているのに、アクセスが一向に集まらないんだろう」と思っていました。
記事の内容も面白いし、ちゃんとターゲットも意識している。なのに、どうして。
それは、『専門性』がなかったからです。もしもあったとしても、1ページではそういう風に判断して貰えないんですよ。
これを読んだらぜひ、ブログの開設を進める前に、『自分はどんなジャンルで、誰に向けてブログを書こうかな』と意識してみてください。
そこがすべての始まりです。
ブログ作成の注意点は、『人にコンテンツを届ける』という事を意識すること
ここまで、ブログ作成の注意点について見ていきました。
これさえ意識していけば、ブログで『箸にも棒にもかからない』といった現象は防げるのではないかと思います。
ただ、もちろん本格的に運営をしていくのであれば、もっと多くの知識を武装する必要がありますし、情報を整理して的確に人へ届ける努力もしなければなりません。
ブログを作るということは、自分の人生メディアを作るということです。
自分自身も、人が『面白い』と思ってもらえるような人間になるよう、努力していかなければいけません。
私もよりいっそう精進していきますので、よろしくお願いします。
最後に、ブログを開設するならWordPressを使っておくと本当に便利だったので、WordPressのブログ開設方法を参考として貼っておきます。
これからブログを開設したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
参考とにかくやさしいWordPressブログの始め方【初心者向け】
続きを見る